一宮市立貴船小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年 国語の授業 2/28
6年
国語では、「漢字の広場」の学習をしました。いつ、どんなことがあったか、そのとき、...
4年 書写の授業 2/28
4年
書写では、硬筆で書く学習をしました。筆順と字形、文字の組み立て方・大きさ・配列な...
2年 生活科の授業 2/28
2年
生活科では、自分が生まれた時のことを調べています。調べたことを新聞にまとめるため...
第4回学校運営協議会 2/25
コミュニティ
第4回学校運営協議会を本校ミーティングルームで行いました。 現在の学校運営や学校...
たんぽぽ学級 今週のたんぽぽ 2/25
たんぽぽ学級
2月24日 遊びながら学ぶ 遊びを通して他の子と仲良く遊ぶことを覚えるだけでな...
3年 体育 マット運動 2/25
3年
マット運動では、開脚後転、側転、倒立などの難しい技にチャレンジしています。けがを...
2年 国語の授業 2/25
「スーホの白い馬」の物語の感想を書きました。今までの授業で考えたことやみんなで話...
3年 算数の授業 2/24
算数では、「2けたをかけるかけ算の筆算」を学習しています。工夫して筆算をすること...
5年 図工の授業 2/24
5年
図工では、「使って楽しい焼き物」に取り組んでいます。ひも状にした粘土から自分の作...
1年 図工の授業 2/24
1年
図工では、「つくってあそぼう」に取り組んでいます。とんとん相撲を作って、楽しく遊...
3年 テストがんばっています 2/24
今日は理科のまとめテストがあり、みんな時間いっぱいまで集中して取り組みました。来...
たんぽぽ学級 今週のたんぽぽ 2/22
21日 月曜日 情報モラルの学習 体育館で情報モラルについての話を聞きました。...
2年 清掃 寒さに負けず 2/22
厳しい寒さの中、水の冷たさにも負けず、一生懸命掃除に取り組んでいます。廊下や手...
3年 書写 1年間の復習 2/22
3年生になって始まった毛筆の学習では、いろいろな点画の書き方を学びました。今日は...
4年 社会 ミニパンフレットづくり 2/22
社会科で、日間賀島について学習しました。授業で学んだことに自分で調べたことも加え...
1年 プレゼント作り 2/21
たくさんお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、首飾りのプレゼントを作りま...
情報モラル講座 2/21
いじめ対策・人権教育
低学年、中学年、高学年に分かれて情報モラル講座を受けました。具体的な事例をもとに...
3年 理科の授業 2/21
理科では、「じしゃくのふしぎ」の学習をしています。磁石に近づけた鉄は磁石になるの...
6年 音楽の授業 2/21
音楽では、「未来への賛歌」を学習しています。座ったまま小さな声で歌いながらポイン...
2年 国語の授業 2/21
国語では、「スーホの白い馬」の学習をしています。白馬が死ぬ場面のスーホと白馬の気...
相談窓口一覧
人権 いじめ 不登校
教育目標
読み聞かせ 令和3年度
沿革史
下校月予定表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2021年2月
RSS