学校日記

1月15日 日間賀島ってどんな島?

公開日
2021/01/15
更新日
2021/01/15

奥小日記

愛知県の学習をしています。
今日は日間賀島についてでした。
教科書をの5行を声を出して読みました。
「日間賀島はどんなところですか」
『まわりを海で囲まれている島です。教科書にそう書いてありました』
『○○さんに付け足しで、まわりをきれいな海に囲まれている島だと思います。
 理由は、漁業が盛んと続きに書いてあるので、魚が多いということは海がきっときれいだろうと思ったからです』
『太平洋は日本海より汚いと言われていますよね。
 でも、日間賀島付近の海は、日本海ぐらいきれいなのかなと思います』
『□□さんに付け足しで、観光客も多いと書いてあるので、島そのものもきれいだと思います。
 ゴミを捨てないようにと、人に注意していると思います』
『ぼくは△△君の意見とは違って、きれいな島にしたいからこそ、住んでいる人たちが自分からごみなどを拾う雰囲気があるやさしい島だと思います』

たった、4、5行の簡単な説明しかないのに、
先生は一言しか質問していないのに、
子どもたちはどんどん予想し、想像を膨らませていきました。
これから日間賀島について調べていきます。
どんな島かな?
子どもたちの期待が膨らんでいきます。
4年生の社会です。