学校日記

1月13日 それぞれの特徴を考える

公開日
2021/01/13
更新日
2021/01/13

奥小日記

5年生の社会です。
情報化した社会について考えます。
テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、インターネット
これら5種類のメディアの中で、一番使いたいものとそうでないものに手を挙げました。
一番人気だったのはテレビでした。
「映像と声が一度に表れるからおもしろい」とのこと。
続いてインターネットです。
「いつでもどこでも見られる」

不人気だったのは、ラジオと新聞と雑誌です。
「ラジオは画像がないからつまらない」
「ラジオで怪談話を聞いたことがあるけれど、音だけだったからすごくこわかった」
うーん。音だけだからこそ想像力が働きすぎてしまったのですね。

「新聞は読めない感じがあるからな」
「文字が小さくていっっっぱいあるもん」
情報量が多すぎるということかな?

「雑誌は最新の情報が見られるわけでもなくて、何となく知っていることをもう一度知らせるだけみたいだからです」


子どもたちは、体験をもとにしながら様々な意見を出していました。