9月28日 知識が広がっていくよ
- 公開日
- 2020/09/28
- 更新日
- 2020/09/28
奥小日記
                            
                        
                            
                        
                            
                        
5年生の社会、水産業の学習です。
 「水産加工品は、ぱっと見て魚からできていることが分からないものとおもえばいいですよ。かまぼことかちくわです」
   『ツナ缶もわからないから、水産加工品になるかなあ・・・』
 「ああ、そうだね」
 「エビフライを作ろうと思って、お母さんがエビの皮をむいたそのエビは、水産加工品かな?」
    『水産加工品じゃない!』
 「うん。ちがうね」
 「あのね、実は、かまぼこは家でも作れるんですよ」
    『え?』
 「すり鉢に魚の肉を入れて、すりこぎでゴリゴリやって作るんだよ」
    『へーーー!水産加工品が家でも作れるんだ・・・』
子どもたちのノートには真ん中に赤い線がひいてあります。
左側は、黒板と同じことが書いてありました。
右側には、先生の説明や自分で調べたこと、なるほどと思ったことなどが書いてあります。
右側の方がたくさん書いてある子もいます。
それぞれ個性のあるいいノートが作れるようになってきました。