学校日記

8月26日 情報教育の授業と思いきや…音楽♪

公開日
2020/08/26
更新日
2020/08/26

奥小日記

パソコン室に入ると、子ども達がパソコンに向かい、隣の子と相談しながら何かを作っていました。

情報教育でパソコンの授業をしているのかな? でも担当の先生は音楽の先生でした。

画面をのぞき込むと、そこには五線譜が写っています。子ども達は、五線譜に音符を入力していました。出来上がると「再生」のボタンをクリックし、自分で入力した通りに音が流れてきました。

今の授業では、楽譜を写す「写譜」だけではなく、写した取りに音が流れます。だから、写し間違えると変な曲が流れます。子ども達は楽しそうに活動していました。

チャイムのメロディーを変化させて、自分の音楽をつくることができました。