学校日記

5月12日(土) 講演会

公開日
2012/05/12
更新日
2012/05/12

校長室便り

  • 968987.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310136/blog_img/75534579?tm=20250206144114

昨日、常滑で尾張教育研究会の総会がありました。その会の後半で愛知県教育委員会委員の豊島半七さんの講演がありました。
豊島さんは、豊島という繊維専門の商社の社長さんで一宮にお住まいの方です。
講題は、「平成の景気変動と若者の意識の変化」というもので、会社を経営する立場から若者の仕事に対する意識の変化についてお話くださいました。
印象に残ったお話は、学生時代は、友達でも何でも選ぶ事ができたかも知れないけれど、社会人になったら何も選べない。就職したら上司やお客さんから選ばれる側になる。自分の物差しだけで物事を決めてはいけない。白黒をはっきりとさせたくなるが、グレーのまま妥協しながら進むことも大切である。嫌な事から逃げる事ができないので、まじめにこつこつ進む事が夢の実現の近道である。などでした。
お話を聞きながら、大和東小学校の子どもたちの10年後を想像していました。学校として取り組みたい事、強く意識しました。