学校日記

5月1日(火) 今日の給食

公開日
2012/05/01
更新日
2012/05/01

給食・献立

ご飯
牛乳
若竹汁
海鮮ミンチカツ
ちまき

<献立あれこれ>より
 5月5日はこどもの日ですね。この日は「端午の節句」とも呼ばれます。中国ではこの日によもぎや菖蒲の葉を使って悪い気をはらい、厄除けの意味をこめてちまきを食べる風習がありました。日本では菖蒲の花と勝ち負けの勝負の発音が同じことから、男の子のたくましい成長を祈る日に変化しました。

 「ちまきがあまくておいしかった。」と、5年のN君が言ったら、6年のO君が「うん、ちまきをまいた葉っぱがいいにおいがしたね。」と、付け加えてくれました。ちまきは現代っ子にも人気なようです。( ^^) _旦~~

  • 957248.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310136/blog_img/75559515?tm=20250206144114