7月15日(金) 分解者(6年生)
- 公開日
- 2011/07/16
- 更新日
- 2011/07/16
6年
6年生の理科の授業では、『生き物のつながり』について勉強しています。
例えば、チーターは、しまうまを食べます。しまうまは、植物を食べます。植物は、自分ででんぷんを作ることを前の授業で学びました。
『すべて、最後は植物につながっているんだね!!』
『「たべる」「たべられる」関係でつながっているんだね!』
そうそう、これを、食物連鎖っていうんです。
そして、動物は、「消費者」、植物は「生産者」と呼ばれます。
でも、木がたくさん葉っぱを落としたのに、葉っぱはいつかなくなるね。それはなぜだろう?
その落ち葉の下をみてみると・・ダンゴムシ!!
ダンゴムシの役割は??
今日は捕まえて調べることにしました。
3日後にみてみると・・?