【冬休みウェブ展覧会185】6年 修学旅行レポート
- 公開日
- 2024/01/01
- 更新日
- 2024/01/01
6年
【題】★心に残ったキラキラな思い出★
私は、金閣、座禅、石庭、東大寺、奈良公園、法隆寺、ホテルいしちょう、バスの運転手さんとバスガイドさんのアナウンス、清水坂の土産探し、仁王門が特に心に残りました。
まず、金閣は見た目も綺麗でちゃんと金箔を貼るところと貼らないところを考えて貼っていました。1階、2階、3階で使い方が違い貴族 より武士のほうが貴族より偉いということを部屋の階数で表していると知ってびっくりしました。
次に座禅体験では静かな場所で座禅をして気持ちが落ち着きました。最初は「叩かれると痛いだろうな〜」って思ってたけど、いざ叩かれると結構気持ちよかったです。和尚さんにお礼を言うとき何故か皆に爆笑されました。
石庭の岩や砂が表している物がよくわかり、綺麗で意味が深い物だなーって思いました。
東大寺では初めて奈良の大仏を見ました。凄く大きく迫力がありました。大仏様の手の形の意味を教えてもらい、「大仏様はすごい力を持っているんだな。」って感動しました。
奈良公園では初めて鹿を見て、触りました。思ってたより大きくて最初はびっくりしたけ どだんだんかわいく見えてきました。鹿のメス同士が喧嘩をしていて迫力がありました。アメリカ人の人が鹿せんべいを自分の頭の上に上げると鹿がほんとにお辞儀をしてました。その動作がとても可愛かったです。お土産も可愛い物がいっぱいあってどれにするか迷いました。移動が大変でした。
法隆寺は建物がすごく高くて「高っ!!」って言っちゃいました。5重の塔だから大きくて迫力がありました。あまのじゃくが塔を支えていました。なぜあまのじゃくが5重の塔を支えているのか聞いて来ました。昔、あまのじゃく『この塔を壊してくれ』と言いました。なのであまのじゃくは今でも5重の塔を支えているらしいです。初めて聞いたエピソードに「そうなんだ〜」って思いました。
初めてホテルいしちょうに入ったらめちゃくちゃ綺麗でした。豪華な夕飯を終えて、お風呂に入って、部屋に付いたら、UNOで遊んで、布団を用意したら寝転がりながらブラックジャックで遊び、時間が余ったから、電気を暗くして怖い話をしてみんなでキャーキャーし ました。めっちゃくちゃ怖かったです。怖かったけどぐっすり寝れました。起きて、着替えて、洗顔&歯磨き。その後、布団の片付けが終わったら廊下に出て朝食って順番でした。朝食が美味しすぎました。帰ったら残りの時間で忘れ物が無いかチェックして出ました。
バスに乗ったら、前日の運転手のほしのさんとガイドのかわいさんがいました。京都のきれいな町並みが素敵でした。お土産探しはやっぱり何を買おうかドキドキします。全額4000円が2日で110円になりました。正直予想外でした。
仁王門では、門の形がはっきりしていてびっくりしました。色もしっかりとした赤色で、色と形が合っていて綺麗でした。