3月15日(水) 卒業文集より【6年生】
- 公開日
- 2023/03/15
- 更新日
- 2023/03/15
6年
【題】6年間で学んだこと
僕は、小学校での6年間を通して、色々なことを学ぶことができました。
例えば、1年生のときには、小学校という集団の中での過ごし方を学ぶことができました。2年生のときには年下の子に優しく接することを学びました。3年生では、「わたしたちのまち一宮」、「だいすき大愛知」などの教材や、社会科見学を通して、地元である一宮市や愛知県のことや地域の人たちの仕事ぶりを知りました。4年生では、高学年としての過ごし方、ペアの子をリードして活動することの難しさなどを学びました。5年生では、美浜少年自然の家で行ったキャンプなどを通じて、外での集団生活の仕方などを学びました。6年生では、最高学年として学校を動かしていくことを学びました。また、修学旅行では、学校の代表として行動することを学んだり、歴史的建造物を見て、歴史のことをより深く学んだりすることができ、たくさんの思い出を作ることもできました。他にも、計10回の校外学習&社会科見学、3回のサマーフェスティバルなど多くの行事で色々なことを学ぶことができました。
小学校では、6年間というとても短い時間で様々なものを学ぶことができました。これは、いつもサポートしてくれた家族や、正しいことを教えてくれた先生のおかげだと思っています。小学校の6年間で学んだ事は、一生心に残ると思います。また、将来に生かすことができると思います。
将来、大人になって、仕事に就いた後も、この大和東小学校で過ごした六年間で学んだ事は、きっと役に立つと思います。これまで自分を成長させてくれた周りの人たちに感謝しています。