学校日記

3月10日(金) 卒業文集より【6年生】

公開日
2023/03/10
更新日
2023/03/10

6年

【題】6年間で学んだこと

小学校で過ごした時間は、長いようであっという間に過ぎた6年間でした。私はたくさんのことを経験し、いろいろな人に支えられながら学びました。勉強、運動、人権、あいさつ、他にも色々なことを教わりました。

特に、勉強は6年間で自分の知らなかったことをたくさん知ることができました。勉強は、学年が上がると難しくなっていき、3年生になると理科と社会が増えました。勉強する量と時間、テストや宿題も増えて、つかれてしまうときもありました。また、テスト前は、逃げ出したい気持ちになることもありました。そのときも、くじけずに毎日がんばってきたからこそ、今の自分があると思い、気持ちを奮いたたせました。また、多くのことを学ぶ大切さや、楽しさにも気づくことができました。

運動は、小さいときから苦手でしたが、うまくできるコツを先生に教えていただくことで、少しずつ、克服することができました。そして、毎日、体を動かすことが自分の体調と健康管理につながるということを知りました。

6年間でたくさんの友達もできました。学年が上がるごとに、新しい友達が増えて、「何か困っている時はお互い助け合うこと」「相手の気持ちを考えて行動すること」の大切さを知りました。先生や友達に支えられて、たくさんの思い出を作ることができました。

小学校生活の思い出を忘れることなく、この6年間で学んだことを中学校でも活かして、色々なことに挑戦していきたいです。