学校日記

12月22日(木)今日は冬至です!

公開日
2022/12/22
更新日
2022/12/22

校長室便り

今日の新聞やテレビのニュース番組では、各地の冬至にまつわる行事の紹介がありました。今日は今年の冬至です。みなさんのおうちでもお風呂に柚を浮かべたり、カボチャを食べたりする計画があるかもしれませんね。

冬至は二十四節気のひとつで、1年を約15日間ごとに24に分けられたものです。その中の冬至は、北半球で日の出から日の入りまでの時間がもっとも短い日、つまり夜が長い日のことです。南半球では同じ日が、もっとも昼の時間が長い日になります。

北半球では、なぜ夜が長くなるのでしょうか?中学校の3年生「天体の学習」で詳しく勉強しますが、地球の回転する軸が傾いていることが原因のようです。興味のある人はぜひ調べてみてくださいね。