6月14日(火) 通学路情報【新しい道路(北部分)の状況】
- 公開日
- 2022/06/14
- 更新日
- 2022/06/14
校長室便り
写真は、学校の正門を東に向かう道と新しくできた道路が交わる交差点から北を向いて撮ったものです。工事前には、宮地2丁目東の交差点を通る児童が利用していた通学路になります。
地域のいろいろな立場の方に見ていただきましたが、田んぼに接しているところはガードレール内が63センチほどしかなく、「低学年の子でなくても安心して通ることはできない」「通学路としてではなく、地域の人が通るのも安心できないのではないか」等のご意見をいただいています。
さらに北に進むと、家の前は1m以上ひいていただいているため、歩道は少し広く感じます。しかし、広く感じる場所は私有地で市の土地ではありません。また、歩道のほとんどが側溝上にあります。保護者の方からは「普段の通学路では、『側溝は危ないので上をできるだけ歩かないように』と声をかけているのに、ほとんど側溝の上を歩くのはいかがなものか」「側溝のふたの穴に、ちょうど傘の先っぽが挟まって傘を壊したり、躓いたりして危ないのではないか」等、心配の声を聞いています。
これらのことから、学校より北東方面より登下校する子たちは、新しい道路が開通しても、元の通学路には戻すのが難しいと考えます。保護者の方も、新しい道路のそばをお通りの際やお仕事のお休みの際に、ぜひ現場をご覧いただきご確認いただけるとありがたいです。