学校日記

5月24日(火) 地域ボランティアの方から学ぶ【サツマイモ苗植え2年生】

公開日
2022/05/24
更新日
2022/05/24

校長室便り

今日は、2クラスずつ1時間目と2時間目に分かれて、2年生がサツマイモの苗植えを行いました。今年も地域ボランティアの方が講師を務めてくださり、わかりやすく丁寧に苗の植え方を教えてくださいました。

「草取りと雨が降るまでの水やりを頑張ってくださいね」とまとめのお話の中で子どもたちに伝えてくださいました。植物は、種を植えたり苗を植えたりしたばかりの時には、水を欠かしてはいけないものです。今週末は雨降りの予報ですので、それまではしっかりと水をあげなければと思っていましたが、今日の夕方ごろ、ボランティアの方が一輪車いっぱいに水の入ったペットボトルを畑に運んでお水をあげてくださっていました。

子どもたちのために、陰にひなたに支えてくださる姿に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。「机に向かう勉強も大切だけれど、体を使って働くことはもっと大切なんだよ」と、笑顔でおっしゃっていました。体を動かすことが誰かのしあわせにつながっている。そのことを胸に、2年生と一緒に大切にサツマイモを育てていきたいと思います。