学校日記

5月1日(金) みなさんお待ちかねの・・・ 6年生

公開日
2020/05/07
更新日
2020/05/07

6年

  • 4305231.jpg
  • 4305232.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310136/blog_img/75573336?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310136/blog_img/75616134?tm=20250206144114

漢字ドリルが届きました!
6年生で一番最初に習う漢字は、「視」です。音読みで、「シ」と読みます。
この漢字には二つの意味があり、一つ目は「よく見る」、二つ目は「…と考える」です。
熟語には、「視力・視覚・重視・視線」などがあります。
みなさんは、自分の名前に使われている漢字の意味を知っていますか?どんな熟語に使われているか知っていますか?是非、調べてみてくださいね。
漢字には、一字一字、様々な意味や読み方があって面白いですね♪

6年生で習う漢字は、191字です。
再来週の保護者来校日で、新しい漢字ドリルと漢字ノートを配布します。
臨時休校が延長されたため、国語は新たに漢字ドリルの書き込みと、漢字ノートの課題を出します。家庭学習でしっかり進めていきましょうね!
早く覚えるポイントは、字の大きさやバランス、とめ・はね・はらいにも気を付けて書くことですよ^^