学校日記

4月20日(金)縦につながる

公開日
2018/04/22
更新日
2018/04/22

人権・いじめ対策

かつて路地には子どもがあふれていました。そこにはおのずと集団のルールがあり、上に子は下の子の面倒を見て、下の子は上の子の言うことをきくという「きまり」がありました。最近はこうした「ご近所つながり」の縦割り集団で子どもたちが遊ぶ機会は減ってきているように思います。学校の中には、この縦割り集団による活動(異学年交流)が残っていて、「1年生を迎える会」はその入り口です。新しい仲間を上級生が温かく迎えて、学校生活をリードしていく。その中から、上級生は思いやりの心や下の子の面倒を見る責任感を身につけ、下級生は集団のルールに従って行動する力を身につけます。異学年交流を通して、互いを仲間として認め合って行動する心が育っていきます。