一宮市立木曽川西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5・31 今日の給食
食育・給食
ごはん・牛乳・のっぺい汁・なまあげの肉みそかけ・こんぶ和え ★こんだてメモ...
5・31 3年生音楽授業
第3学年
3年生の音楽授業の様子です。 リコーダー練習に取り組んでいます。 きれいな音が出...
5・31 保健室掲示板
学校生活
保健室横の掲示板の様子です。 歯を大切にしよう、と呼びかけの掲示物が貼られていま...
5・31 2年生体育授業
第2学年
2年生の体育授業の様子です。 マットで後転の練習に挑戦しました。 手のつき方に気...
5・31 6年生理科授業
第6学年
6年生の理科授業の様子です。 でんぷんにだ液が混じるとどうなるか、実験で確かめま...
5・31 5年生英語授業
第5学年
5年生の英語授業の様子です。 英語で「〜月」の言い方を練習しました。 歌を歌いな...
5・30 今日の給食
ソフトめんミートソース・牛乳・ボロニアカツ・アスパラサラダ ★こんだてメモ★ ...
5・30 1年生図工授業
第1学年
1年生の図工授業の様子です。 楽しく遊んだ様子を描いた絵について、みんなの前で発...
5・30 翼の読み聞かせ
翼の読み聞かせの様子です。 「ぼくはいったいなんやねん」と「ええたまいっちょう」...
5・30 4年生理科授業
第4学年
4年生の理科授業の様子です。 ツルレイシが大きく育ったので、花壇に植え替えました...
5・30 5・6年生着衣泳 2
シャツの中に空気を入れて浮く練習を行いました。 体験後、体育館で今日の着衣泳につ...
5・30 5・6年生着衣泳 1
5・6年生着衣泳の様子です。 水難事故にあった場合、自分の命を守るためにどうした...
5・29 今日の給食
ごはん・牛乳・けんちん汁・ホキと野菜の黒酢がらめ 「ホキと野菜の黒酢がらめ...
5・29 ツバメの様子
木西の自然
ツバメの巣付近に親鳥がさかんにやってきて、子育てが始まっているようです。 かわい...
5・29 5年生トワリング練習
野外教育活動のキャンプファイヤーで行うトワリングの練習の様子です。 基本的な動き...
5・29 3年生体育授業
3年生の体育授業の様子です。 鉄棒の練習に取り組みました。 できる技をふやそうと...
5・29 2年生体育授業
2年生の体育授業の様子です。 始めに、マットやろくぼくを使って、色々な運動をしま...
5・29 4年生社会科授業
4年生の社会科授業の様子です。 校内の消火設備探検を行いました。 廊下や階段、体...
5・29 週の予定と下校時刻
月の予定と下校時刻
●6月3日(月) 4〜5年6時間授業 6年午前授業・給食後下校 6年下校13:5...
5・28 今日の給食
ビビンバ(むぎごはん)・牛乳・ワンタンスープ ★こんだてメモ★ ビビンバは...
日課表
お知らせ
学校ガイド
ラーケーションの日
木曽川西小創立150周年「卒業生の私の思い出」
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2019年5月
一宮市 一宮市教育委員会 一宮市立図書館 三岸節子記念美術館 一宮市博物館 気象庁 愛知エースネット 木曽川町連区地域づくり協議会
RSS