学校日記

1・7 今日の給食

公開日
2021/01/07
更新日
2021/01/07

食育・給食

七草ご飯・牛乳・雑煮・めでたい卵焼き・れんこん煮和え

 せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな(かぶ)・すずしろ(だいこん)の七つの植物を「春の七草」と言います。日本には1月7日の朝に「七草がゆ」を食べて、その一年の健康を願う風習があります。みなさんが元気に一年を過ごせるように、今日はご飯に春の七草を混ぜ込みました。おかずは、たいの形をしためでたい卵焼きに、もちの入った雑煮、れんこんの煮和えの正月献立です。
 食育掲示板には、全国の雑煮についての紹介がしてあります。雑煮は地域によって、入っている食材や味付が違います。冬休みに、雑煮を食べましたか?どんな形のもちが入っていましたか?具材は何が使われていましたか?友達や先生にも聞いてみると、いろんな雑煮を知ることができるかもしれません。