学校日記

4・25 手を携えて

公開日
2019/04/26
更新日
2019/04/26

校長室より

 PTA総会で、学校の近況、学校運営の方針を伝え、今後もご協力いただくことを次のようにお願いしました。『日頃より、会員の皆様方には、学校の教育活動へ多大なるご支援を賜りまして、本当にありがとうございます。今年度は、全校児童762名、職員51名でスタートしました。学級数は、3年生が1クラス減って3クラスになりましたので、全体では26クラスです。入学式、始業式では、子どもたちの落ち着いた態度と美しい歌声に感心いたしました。今、始業式から3週間近くが過ぎ、学校生活も少しずつ軌道に乗ってきたところです。本校は、「元気で 仲良く 大好き 木西」を合言葉に、健やかで心豊かな子の育成をめざし、教育活動をすすめています。具体的には、違う学年の交流を行うペア学年の活動に力を入れています。今年度も、ペア学年で読書をしたり、ふれあいランチを行ったりしていく予定です。子どもたち同士の交流を大切にし、思いやりの心を育んでいきます。その他、子どもたちの心の安定を図るため、相談活動の充実に努めてまいります。定期的にアンケートを行ったり、相談週間を設けて担任が一人一人と話をする機会を作ったりします。先日、随時利用ができる相談ポストについて、全校の子どもたちに話をしました。今、お話ししました教育目標を達成していくためには、保護者の皆様のご理解、ご協力が欠かせません。学校のことで疑問に思われること、心配なことがありましたら、まず学校へおたずねください。学校と保護者の皆さまが理解し合って、同じ歩調で教育をすすめることが大切です。子ども達が、学校を、学級を、そして担任を好きになって、素直な気持ちでがんばっていけるよう今後もお力添えをお願いいたします。今年度は、明後日から10連休となります。この関係で日程をとることが難しいので、家庭訪問は行いませんが、ご相談は随時承りますので、どうぞご遠慮なく、お知らせください。』