センター日記

7月26日 第7回初任者研修 〜一(いち)〜 その2

公開日
2024/07/26
更新日
2024/07/26

基本研修日記

一昨日の小学校勤務の初任者に続き、今日の初任者研修は、中学校勤務の初任者を対象に、一宮市の魅力を知ってもらい、子どもたちにその魅力を語れる教職員になってもらうことを目的に実施されました。前半は、総合的な学習の時間のねらいや展開、評価等について確認をしました。後半は、活動の一例として、地域についての探求的な学習に取り組みました。前半は、一宮市全体を地図で確認し、自校の場所や校区の小学校の場所、さらには一宮市内の全小中学校の場所を探す活動をグループで協力しながら取り組みました。そのあと、一宮市に勤める教職員として知っておくとよい知識を、クイズ形式で学びました。後半は、校区にある建物や人物、名所などを紹介するスライドの作成に取り組みました。限られた準備時間の中、どのグループも協力して調べながら発表内容や原稿を作成しました。最後の全体発表では、自分たちの校区の魅力を十分に伝えるとともに、他の校区の魅力も感じることができ、一宮への愛を高めることができました。その想いをぜひ子どもたちに伝えてほしいと思います。
本日の研修も、市内小中学校の社会科教員で結成された委員会が中心となって実施されました。初心者の先生方は、生徒の立場で授業に参加しながら、講師の先生方が楽しそうに授業を進めている姿に引き込まれていました。社会科のプロである委員の先生方に講師を務めていただいたおかげで、とても有意義な研修になりました。2日間にわたり、ありがとうございました。