8月4日 みなさんの声(今日の夏季集中研修)
- 公開日
- 2021/08/04
- 更新日
- 2021/08/04
研修会日記
8月4日に開催された夏季集中研修の感想を一部抜粋して掲載します。
参加していただいた先生方お疲れ様でした。
【校長研修】
○座学だけでなく、実際行うことはとても良かった。また、経験談を聞けたのは、大変参考になりました。危機を体験された方の話をこれからもお願いします。(中38年目以上)
○自分に必要なことがみえてきました。自分が学び続けて、職員を育てられるよう、頑張ります。(小34年目)
【いじめ対策研修会】
○子どもたちの話を共感して聞くことが大切だと、再確認できました。ありがとうございます。(小5年目)
○いじめの起こりやすい時間と場所が放課の教室であると知り、自分の学校の職員と情報として共有していきたいと思いました。(小5年目)
【子ども・保護者との信頼関係づくり講座(午前)】
○保護者対応、子どもとの対応は、相手の真剣に考え相手の気持ちになることが大切だと分かりました。また、事例も教えていただきわかりやすかったです。(小5年目)
○子どもや親の立場に立って考えることの意義を再確認できました。ありがとうございました。(中6年目)
【学習指導法研修会(総合)】
○新聞を活用したことがこれまでなかったので、目から鱗でした。しかし、私の小学生時代を思い出すと図書館に新聞の記事が掲載されていたのを思い出しました。私はその記事に大好きな人物が乗っていて、そこから興味をもって本を借りたりネットで調べたりしたなぁということも思い出されました。ぜひ、新聞を活用してみたいです。ありがとうございました。(小1年目)
○総合的な時間の学習についての概要だけでなく、新聞の有効な活用方法を学ぶことができて、とても参考になりました。まずは、自分自身が新聞を読んで情勢を知ることが大切だなと改めて思いました。(中1年目)