8月2日 小学校学習指導法研修会(英語)
- 公開日
- 2021/08/02
- 更新日
- 2021/08/02
研修会日記
7月30日実施の夏季集中研修講座の感想を一部紹介します。
○自分自身、英語が専門であるものの、ALTの先生に任せっきりな英語をずっと続けていた。しかし、今回の講義のSmalltalkの仕方や、子どもたちの困り感への対処法を知り、自分自身でやれることが無いかと真剣に考えるようになった。二学期から直ぐに自分で実践していきたい。(小2年目)
○小学校での取り組みについて知れて良かったです。中学では座学になりがちですが、小学校の先生方の取り組みにを知り、英語を楽しく教えられるように工夫しようと改めて思えました。また、講義だけでなく、実践も取り入れてくださっていたので、実際に現場で使ってみようと思えました。(中4年目)
○小3担任なので実際に英語の評価をとった経験はありませんが、高学年や中学生にどのように繋がっていくのかを把握することができとても勉強になりました。(小12年目)
○中学校においても評価については非常に難しいことです。小学校の先生方の評価のとり方を聞けて良い機会となりました。今後、小中で差がでないように連携が上手に図っていけたら良いのではないかと思う。(中11年目)
○中学校の先生の話を実際に聞けて参考になりました。また他の学校の先生の話も聞き、皆さん試行錯誤でやられているということがよく分かりました。評価の仕方は色々と参考になりました。時間が足りないくらいでした。このような研修を設けてくださってありがとうございました。(小5年目)