7月30日 第8回初任者研修 ~対~
- 公開日
- 2025/07/30
- 更新日
- 2025/07/30
基本研修日記
第8回初任者研修を開催しました。
午前は、大学教授の方を講師にお迎えし、「うれしい、楽しい、道徳大好き!~しなやかな道徳授業づくりをめざして~」と題して、道徳の授業についてご講義をいただきました。授業づくりの基礎となる「対話」を創る流れを、実際の教材を使って行い、中心発問、深化発問における多面的、多角的なやり取りから深い学びに進む過程を体感しました。午後は、プロセスファシリテーターの方を講師に、「ピア・サポートで感情とニーズに気づく~共感でつながる学級づくり」と題した講義と演習を行いました。最後に行った実習「共感ロールプレイ」では、いじめの兆しがある子どもたちへ声掛けの場面を想定し、ロールプレイに取り組みました。どのグループも、子どもの感情やニーズを意識した共感的な言葉を考えて発表していました。
今日は終日の研修でしたが、どの初任者も真剣に学び、対話で考えや思いを深めている姿が見られました。実際に体感した「対話による深い学び」を、2学期以降の授業や子どもたちとの対話に生かしてほしいと思います。