学校日記

12月13日(水) 光の屈折(1年生)

公開日
2023/12/13
更新日
2023/12/13

1年生

1年生の理科の授業をのぞいてみました。
光の屈折について学習していました。
入射角と反射角。この2つの角度によって、光がどのように動くのか(見えるのか)が変わります。特にガラスや水といった光を通すものとの関係は、光が屈折すると言われています。このことについての内容でした。
近年、情報通信技術の進歩により、光ファイバーの利用が進んでいます。光の性質を生かしたものです。身近に使われているものにも、この学習内容が生かされているようですね。