学校日記

7月10日(水) 1年生 原野に泉  vol.21

公開日
2024/07/10
更新日
2024/07/10

1年生

  • 6413557.png
  • 6413575.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320073/blog_img/77021325?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320073/blog_img/77023490?tm=20250206144114

        “文月(ふみづき)”

「文月」は旧暦7月の和風月名、新暦ではおおよそ8月

語源には諸説あって、有力なのが
・稲穂が膨らむ頃という意味の「穂含月(ほふみづき)」が転じて「文月」になったという説
・昔七夕の夜に、書の上達を祈るために書物を開いて夜気にさらす行事があり、書物を披(ひら)くという意味の「文披月(ふみひろげづき)」が転じて「文月」になったという説

書・文字は人の特徴の一つ
上手に越したことはないが、人を表す個性と考え尊重することも大事なこと
みんな違って、みんないいもの

ただし伝わらなければ意味がない
至る所に反省してる人がいたりして・・