12月4日(月)朝礼 人権講話
- 公開日
- 2023/12/04
- 更新日
- 2023/12/04
人権教育(いじめ対策等)
本日12月4日から10日(日)までは、「人権週間」です。
人権週間にちなんで、明日は講演会、今朝の各教室での読み聞かせ、人権作文の朗読など人権について考える機会をもちます。
今朝の朝礼では、生徒会長から、そして校長先生から人権についての以下のような話がありました。
人権を考えたとき、いかなる理由があろうとも「いじめ」は絶対に許されません。人の悪口を言ったり、仲間外れにしたりすると、その人に苦しい思いをさせてしまうだけでなく、その災いは最後には自分の身に降りかかってきます。また、人のことを悪く言う言葉を一番身近に聞くのは、自分です。それもまた悲しいことです。
SNSをはじめ、メールやブログ、掲示板などに人権を侵害するようなことを書き込まないことも意識して取り組みましょう。
この人権週間をよい機会にして、自分たちの生活や友人関係を見つめなおしましょう。そして、自分や自分の親しい人だけでなく、ここにいるすべての人が明るく、楽しく、生活できる尾西第一中学校にしていきましょう。
合言葉は、「一中って いいよね」です。この意識が、校内だけにとどまらず、地域にそして社会に広がることを願っています。
昨年、人権週間にACジャパンの思いやりのCMを見たのを覚えていますか。あのCMの元の詩をつくられた宮澤章二さんの「行為の意味」という詩を紹介します。(朗読)