12月23日(金)2学期終業式
- 公開日
- 2022/12/23
- 更新日
- 2022/12/23
行事
本日、2学期終業式を行いました。
コロナウイルス感染拡大防止のため、各学級でのオンライン終業式で、学級閉鎖中のクラスの生徒は、各家庭からオンライン終業式に参加いたしました。
校長先生より生徒のみなさんに以下のようなお話があり、その後交通安全担当と生活指導担当より冬休みの過ごし方についてお話がありました。
校長先生よりメッセージ
「2学期はたくさんの学校行事があり、いろいろな経験ができたと思います。体育祭や合唱コンクールに思う存分精いっぱい取り組みました。コロナ禍の中でも精いっぱいやりきれた2学期だったと思います。それぞれの活躍、そして温かい学級の仲間づくりに拍手を贈り、支えてくれた家族や先生方にも感謝し、2学期の終了としたいと思います。
さて、2学期の初めに3つの愛についてお願いしました。(1)認め愛(2)支え愛(3)励まし愛 です。自分を認めたり、他人を認めたり、そして支えあったりすることができたでしょうか。この3つは集団生活をしていくために最も大切なことだと思います。3つの愛を家庭にも置き換えて、今年1年を振り返ってみましょう。
冬休みは安全で健康な生活を送ってください。『自分の命は自分で守る』ということをいつも肝に銘じて生活を送ってください。新しい年を迎えるにあたって、そもそも私たちの祖先は、すべてのものには命があり、なんらかの意味があるといっていました。ご先祖様からもらい受けた命、この命に感謝し、家族と一緒に正月を迎えてください。1年の計は元旦にありとよく言われます。次の1年の目標を立て、3学期も健康な体で登校してください。
最後に詩を送ります。あいだみつをさんの『命のバトン』です。
元気に登校してくるみなさんを期待しています。」