学校日記

7月23日(土) サッカー部 西尾張大会 Best8

公開日
2022/07/23
更新日
2022/07/23

部活動

2年前の入部時、誰がこのストーリーをイメージできていたでしょうか。

体験入部時は多くの参加者がいたものの、先輩たちの人数の多さに圧倒され、実際に入部したのは6名。

なかなか出場機会に恵まれず、チームのサポートに回る日々が続きました。

人数が足りず、U-13大会は尾西二中さんと合同チームという形で出場したこともありました。

正直に言って、顧問もこれほどまでに君たちが大きく成長するとは予想できていませんでした。

その3年生が、他学校のすべての部員が覚悟を持って臨む夏の大会において、西尾張Best8という結果を残しました。
「素晴らしい」という言葉では片づけられないほど、本当によく頑張ったと思います。
君たちのことが心から誇らしいです。
試合終了のホイッスルが鳴った瞬間。
「まだまだこの子たちとサッカーがしたい。」そう感じました。

「不可能は無い。信じ続けた先に道がある。」そんなことを感じさせてくれた3年生たちでした。


本日の西尾張大会準々決勝の相手は西成中学校。7月16日(土)の市大会準決勝の際に1-8という大差で敗れ、その後市内優勝を果たした相手との対峙となりました。
前半は0-2で折り返したものの、自分たちのサッカーを信じ続け、後半に最高の形で2得点を獲得。
最終スコアは2-4となりましたが、1週間前とは違う、明らかな手ごたえを感じた試合でした。
「ナイスゲーム」「本当によく戦ったね」多くの先生方からも称賛の声をいただきました。



3年生のみんなが、サッカーをツールとして、1つでも得たものがあると思ってくれていたら、先生は嬉しいです。
萩原中学校に転勤してから、初めて3年間共に過ごしたこのメンバーと最高の舞台で戦うことができ、幸せでした。
3年生、お疲れ様でした。
ゆっくり体を休めてください。


保護者の皆様、サッカー部の活動にご協力いただき、ありがとうございました。顧問の不手際でご迷惑をお掛けしたことも多くあったことと思います。
2年半を通し、朝早くからの送り出しや送迎など、多くの場面で支えていただきました。
3年生は引退という形になりますが、
これからも一番の萩原中学校サッカー部サポーターとしてよろしくお願いいたします。
本当に、ありがとうございました。


「礼儀 感謝 責任」
「サッカーをツールとして人間力の向上を目指す」
「令和4年度 萩原中学校サッカー部」

  • 5454476.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320069/blog_img/76997854?tm=20250206144114