学校日記

3月24日(木)令和3年度修了式

公開日
2022/03/24
更新日
2022/03/24

学校行事

修了式式辞

(前略)
 やさしいという言葉に「優」の漢字が使われます。「優」という漢字は、「亻(人偏)」に「憂(うれえる・・・よくないことが起きるのではないかと心配する)」から他人を思いやる気持ちをもった人、すなわち「やさしい」を意味する「優」という漢字が成り立ちました。
 よくないことが起きるのではないかと心配をするから、見守る、声をかける、手助けする・・・。よくないことが起きるのではないかと心配するから、注意をする、厳しいことを言う、叱る・・・。
 家族や先生、友達から、厳しいこと、嫌なことを言われることがありますが、周りの人は、あなたのことを心配しているから、あなたのことを大切に思っているから、あえて厳しいこと、嫌なことを言っているのではないでしょうか。
(中略)
 周りの人との関わりを大切にして、周りの人を思いやっていくことで周りの人も自分も幸せにしていくことができると思います。周りの人に「優しく」できるみなさんであり続けてください。
令和4年3月24日 一宮市立萩原中学校長 成瀬光彦