学校日記

6月28日(月) いじめ防止教室

公開日
2021/06/28
更新日
2021/06/28

1年

  • 4884773.jpg
  • 4884774.jpg
  • 4884822.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320069/blog_img/76996625?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320069/blog_img/77001961?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320069/blog_img/77005556?tm=20250206144114

 本日、4名の弁護士の方を講師としてお招きし、いじめ防止教室を行いました。生徒たちは、講師の先生の話を真剣に聞くことができました。特に、いじめを受けている生徒に対するお別れの寄せ書きや、いじめられた生徒の遺書などを見た時は、いじめが命にかかわる問題であると実感することができたと思います。また、「いじめられた人」、「いじめている人」、「いじめを周囲から見ている人」等、様々な立場からそれぞれの思いについても考えることができました。講師の先生方、本日は大変お忙しい中、本校の1年生のために授業をしていただき、ありがとうございました。以下に生徒の感想を紹介します。

【生徒の感想】
・いじめによって命まで奪われてしまうことがあるが、些細なことからいじめにつながってしまうので、普段の行動や発言に気を配りたい。

・いじめにかかわる様々な人の立場から考えることができて、勉強になった。

・いじめられた生徒の遺書を見た時は、胸が痛くなった。

・相手が嫌だと感じたらいじめになるので、常に相手のことを思いやりながら生活したい。

・いじめを周りから見ている場合、「やめよう」と言うのは勇気が必要だが、できる限り声に出して止めていきたい。