学校日記

3月24日(水)生徒のみなさんへ(心さわやか 愛する萩中)

公開日
2021/03/24
更新日
2021/03/24

いじめ対策・人権教育

  • 4740879.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320069/blog_img/76996390?tm=20250206144114

(令和2年度修了式)
 1年生、2年生の課程をそれぞれ修了し、4月からは2年生、3年生の課程が始まります。みなさん一人一人、目標、希望、夢を実現できるように、今日から準備を進めていってください。
 昨年の今頃、みなさんはどんなことを考えていたでしょうか。
 1年前の記録を読み返すと、先が見えない中で、本当に4月から学校が再開されるのか、再開されたとき、感染症対策を含め、何を、どのように進めていったらよいか、どんなことに気をつけなければならないかなど、毎日、頭を抱えていたことが記されていました。
 臨時休校措置は延長されましたが、学校再開に向け、萩原中の先生方が、みなさんのためにできることは何かを考え、準備し、支えてくれました。そして、みなさん自身がどうしなければならないかをしっかりと考え、行動してくれたことで、今日があるのではないかと思っています。
 例年なら、インフルエンザが流行する時期も、ほとんどインフルエンザにかかる人がいませんでした。これは感染症対策の基本である、マスクの着用、手洗い、検温、換気などを徹底していたからではないかと分析されています。新型コロナウイルス感染症を克服していくためにも、感染症対策の基本であるマスクの着用、手洗い、検温、換気などを徹底していってください。みなさんが健康で、いろいろな活動に取り組んでいくことができるよう、協力をお願いします。
 明日から、2週間ほどの春休みが始まります。家族の一員として、家族のみなさんの手助けができる人であってください。春は交通事故が増える季節でもあります。受け継いだ大切な命の重みを今一度考え、危険から自分を遠ざける行動をとるよう、お願いします。
 先日の生徒会役員選挙立会演説会で、想いを届けようとしていた立候補者のみなさんに、大きな拍手でこたえていた全校生徒のみなさんのあたたかい気持ちをうれしく、そして頼もしく感じました。令和3年度がみなさんにとって、素晴らしい一年になるように願っています。(校長室から)