学校日記

2年2組おやじの仕事を語る会(10月19日)

公開日
2020/10/19
更新日
2020/10/19

2年

 本日は市役所でのお仕事のお話を聞かせていただきました。市役所には様々な課がありますが、今回は税に関するお仕事の内容を教えていただきました。税金はどれだけ大切なものなのか、税金を払わないとどうなるのか、とても興味深いお話でした。また、「人と人をつなぐのは言葉である」というお話が印象的でした。どのような職種であっても、人と人の支え合いで仕事が成り立つので、コミュニケーションをしっかりとる、ということが基盤となってくるのだと、お話しを聞いて感じました。

【生徒の感想】
・自分たちの住んでいる市を支えてくださっている方からお話を聞くというのはとても貴重でした。税金は私たちでいう提出期限のある「課題」のようなものだと思いました。今の学校生活で科せられているものが将来、社会で生きていくうえで大切なものになってくるのだということが分かりました。
・納税できない人へ電話をしたり、差し押さえをしたりするのは、あまり気持ちの良い仕事ではないとおっしゃっていましたが、相手の方とコミュニケーションをとり、分かり合おうとするのはすごいと思いました。また、身の回りの多くの物に税が使われていることも知りました。働いてくださっている市役所の方のためにもしっかり税を納めなければならないと思いました。