学校日記

2年3組 おやじの仕事を語る会(10月19日)

公開日
2020/10/19
更新日
2020/10/19

2年

管工のお仕事をされている方のお話を聞きました。
仕事を頑張った分、お客さんの喜んでもらえるのが何よりやりがいのある仕事。関わる人への感謝を持って取り組まなければならないなどとお話しされました。
また、面倒を後回しにせず、先にやる。そこに本当の楽しさがある。など、心にしみる言葉をたくさんお話ししてくださいました。
最後に、中学生のうちから、全ての関わる人に自分のぬくもりを感じてもらえるよう、手を抜かず誠意と情熱をもって取り組むことが大切であると教えてくださいました。短い時間でしたが、とても温かな言葉で話してくださり、生徒たちは真剣で、感謝をすることや将来に向けて考える有意義な時間となりました。

〈生徒たちの感想〉
・社長という責任のある立場で、仕事のやりがいを感じられる姿勢に感銘を受けた。僕は、責任を感じるあまり、やりがいを感じることができず、何度も失敗してきた。これからは、自信を持って生きていきたい。
・お仕事をして「ヒーロー」と呼ばれたということが印象に残った。私が仕事をして、その場のお客さんが笑顔になってくる仕事がしたいと思った。
・夢があるけど面倒で調べていなかったので、今回「めんどくさいことを先にやる」そしてそのやる理由を聞いてドキッとさせられた。自分の中で今の夢も「どうせ」と思う時がある。ですが、「死ぬとき以外はかすり傷」と言われた時、「もう少し頑張ってみようかな」と思えた。僕は人に褒められることが好きだから、たくさん頑張ってみようと思った。