9月21日(月)交通安全にご協力ください
- 公開日
- 2020/09/21
- 更新日
- 2020/09/21
最近の様子
生徒・保護者のみなさんへ
秋は、日没時刻が日増しに早くなり、運転者から歩行者や自転車の動きが見えづらくなります。夕暮れ時と、仕事や学校からの帰宅時間帯とが重なるため、交通事故の増加が心配されています。全国的に、夕方の5時から7時は「魔の時間」と呼ばれるほど、事故の発生が増えているそうです。特に、歩行者や自転車乗車中の事故死者の約7割が65歳以上の高齢者です。
そこで、運動重点に沿った秋の全国交通安全運動を県民総ぐるみで展開し、交通事故の防止を図ります。期間は、9月21日(月)から9月30日(水)までの10日間です。
運動の重点は、
•子供を始めとする歩行者の安全と自転車の安全利用の確保
•高齢運転者等の安全運転の励行
•夕暮れ時と夜間の交通事故防止と飲酒運転等の危険運転の防止
です。ご家庭でも、外出時にお子さんへ声かけをしていただくなど、交通ルール・マナーの遵守と交通事故防止の徹底をお願いします。
以前にメールでお願いをしましたが、朝の時間帯は、学校北側・東側の道路は交通量も多く、降車のための停車による接触事故等の心配があります。登校時、お子さんを学校へお送りの際は、学校正門(北門)の駐車場での降車を重ねてお願いします。