5月17日 健全育成講演会
- 公開日
- 2019/05/17
- 更新日
- 2019/05/17
いじめ対策・人権教育
本日、健全育成講演会を開催しました。
講師には、名古屋地方裁判所の佐藤栄男様に「法律とマナー〜大人になるまでに身につけておきたいこと〜」という演題でお話しいただきました。「マナーには答えがない」「まずは人の話をしっかりと聞くことが大切です」という言葉がとても印象に残りました。生徒たちの感想には次のようなものがありました。
・細かなことまで法律で決まっていて、日本は安全な国だと思いました。
・法律を決めるのは、すごく難しいと思います。どのような話し合いをされているのか、見てみたいです。
・この講演会の話を聞いて、普段自分が思っている「当たり前」はもしかすると周りの人の「当たり前」ではないかもしれないということが分かりました。
・マナーは人として守るのが当たり前なので、自分のことだけでなく、周りの人のことも考えて生活していきたいです。
・これからも法律とマナーをしっかりと学び、常識のある人と思われるように、その場所にあったことをしていきたいと思いました。
・法律とマナーについては、奥が深くて難しいと思いましたが、今までの自分を見つめ直し、これからの自分について考えるよいきっかけになりました。
大人になるまでに、いろいろな場面に遭遇する生徒のみなさんが、「これは常識なのかな、それとも非常識なのかな」と考えながら、自分も周りの人も気持ちよく過ごせるような社会をつくる一人になってほしいと願っています。