学校日記

12.23 第2学期 終業式 ≪校長室≫

公開日
2024/12/23
更新日
2024/12/23

校長室から

 本格的な冬が始まり、いよいよ年末を迎える本日、令和6年度第2学期の終業式を行いました。
 冬休みに向けた交通安全指導や生活指導なども行い、真剣な表情で聞き入っている生徒たちの姿がありました。
  
 2学期終業式の式辞では、2学期の学校行事を振り返り、生徒一人一人が、本気で取り組む仲間たちとともにお互いに「学びあい」互いの努力や健闘を称えて「認めあい」学年や学級の仲間たちと「輝きあい」ながら活躍している奥中生のみなさんの姿から、一人一人が大きく成長したこと。また、生徒のみなさんから、とても大きな感動をたくさんいただいたことに「感謝の気持ち」を伝えました。

 また、新語・流行語大賞の中から、夏季オリンピックの陸上女子やり投げで日本人史上初の金メダルを獲得した北口榛花さんの『名言が残せなかった』というフレーズを紹介しながら、言動や成果・結果、それまでの努力を、多くの人から評価され、認められることで、価値づけをされることもあることを伝えました。
 
 そして、新しい年を迎え、進学や就職、進級の準備をすることになる冬休み、そして、3学期を迎えることから、自分自身の良さを活かしながら、さらに、レベルアップすることを願い、2つの言葉を贈りました。

『結果が出てこそ初めて、がんばった日々も輝く』
『努力したかは、他人が決めるもの』

 新しい年、令和7年が、皆さんにとって笑顔で過ごせる、充実した一年になるように願い、3学期にも「笑顔いっぱい・元気いっぱい」な生徒のみなさんの姿が見られることを期待し、式辞としました。