学校日記

9.2 避難訓練・シェイクアウト訓練 ≪校長室≫

公開日
2024/09/02
更新日
2024/09/02

校長室から

 9月1日は『防災の日』とされています。その背景には、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災があります。本校では、本日、緊急地震速報による避難訓練・シェイクアウト訓練を実施しました。シェイクアウト訓練は、しゃがんで身を低くする、机の下などに隠れて頭を守る、じっとして動かないといった地震から身を守るための3つの安全確保行動を行います。

 この夏休みの8月8日に九州地方の日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生し、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表されました。地震の揺れから身を守るには、その場所や状況に合わせてあわてずに行動する必要があります。その想像をもとに実際に行動をとり経験や訓練することが重要です。

 この機会に改めて、4月当初にtetoru(テトル)配信しました「大地震発生時・南海トラフ地震臨時情報発表時の対応について」←(ここをクリック)をご確認ください。