7.23 基礎基本の徹底【女子バレーボール部】
- 公開日
- 2024/07/23
- 更新日
- 2024/07/23
部活動
昨日に続き、校内練習を行いました。ネットは設営せず、バレーボールの基礎・基本の動きを身につけるための練習を繰り返し行いました。
ボールを使った練習では、1人1つずつボールを使い、片手でのボールコントロールから始め、オーバー・アンダーでの直上パスを中心に行いました。ボールを思うようにコントロールすることが技能向上には欠かせません。どのように体を使うとボールをうまく扱うことができるのかを確認しながら、集中して練習に取り組むことができました。
2人1組での練習では、相手コートからのボールをセッターに返球するプレーを想定し、オーバー・アンダーのパス練習を行いました。セッターに返球する高さをチームでそろえることを徹底して、ただ単にボールをつないで攻撃するのではなく、プレーのリズムを作り、多彩な攻撃が将来的にできるような基礎づくりをしています。バレーボールでは、リズムやテンポが試合の展開を大きく左右します。チームで理想のリズム・テンポを繰り返し練習で意識することで、リズムのある攻撃や守備、ボールのつなぎ、テンポを工夫した多彩な攻撃へとつながります。声を出して、目的を理解して練習することができていました。
最後にスパイクの助走練習をしました。0歩から1歩、1歩から2歩と少しずつ動きを分解して、高く跳ぶための体の動かし方をを繰り返し確認しました。ジャンプ力も大切ですが、床からの力をジャンプに生かす体の使い方も重要です。身長やジャンプ力は少しずつ変化していきます。正しい体の使い方を早めに習得することで、スパイクやブロックの最高到達点は大きく変わります。夏休み期間を通して、バレーボールの基本となる体の使い方や動かし方を頭で理解して、少しずつ体で表現できるようにしていきましょう。
目指すチーム像・・・「応援されるチーム」
新チームの目標・・・「新人大会 西尾張大会出場」
「市新人大会ベスト4」
応援されるチームの条件
1 気持ちの良いあいさつ
2 大きく素早い返事と反応
3 感謝の気持ちを表す
4 気づきを意識して行動する
★奥中バレーボール部金言集★
1 ボールは一つ。心も一つ。
2 一バレーボール部員である前に、一中学生であれ。
3 一時の結果にだけこだわるな。目標は夏におけ。
4 「最後の一点」 この重みを知れ。
5 「必ず勝てる、勝ってみせる」 この意志が勝利を生む。
6 「その気になれ」 夢は必ず叶えられる。
7 希望は笑顔をうみ、笑顔は勝利のチャンスを生む。
8 成功している自分を強くイメージしろ。
9 夢や希望を言葉に出せ。
10 生きていることすべてがバレーだ。
11 できないことを恥じるより、やろうとしないことを恥と思え。
12 あらゆることを可能にするのは「才能」ではなく、「習慣」だ。
13 心に強く描くものは、必ず実現する。
14 案ずるより産むが易し。
15 倒れるごとに起きあがれ。
16 ピンチの後には「より強い自分」が待っている。
17 気の合わぬ選手とも上手くやっていく度量が必要。
18 必要とされる選手となれ。
19 自分に問え 「何のためにバレーをやっているのか」。
20 信頼関係もたった一言で崩れてしまう。
21 仲間のミスが「自分のミス」に思えるようになれ。
22 自分だけに目を向けるような根性は捨てろ。