7.2 バレー部 総合体育大会
- 公開日
- 2023/07/02
- 更新日
- 2023/07/02
部活動
「こんなに人がたくさんいて大丈夫なの? バレーボールはルールで6人しかでられないよ。今のままだと倍以上人数がいるから、ユニフォームを3年生になってももらえない子が絶対出てくるよ。あと、練習試合にもほんの少ししか出られない子がどうしてもでてしまうよ。それでもバレー部でいいの?」きびしい口調に聞こえたかもしれないですが、実際入ってから思っていた部活動と違うと思ってほしくなかったので話をしました。それが、体験入部の日のことでした。
本日一宮市総合体育館にてバレーボールの予選リーグが行われました 。今まで練習してきたサーブやサーブカット、スパイク、フォーメーションは本当に上達しましたね。なによりボールがよくつながるようになったこと。技術面だけではなく、心も成長したのではないでしょうか。そして、バレーボールが楽しいと思うようになったのではないかと思います。
よいところはたくさん出せましたが、2戦とも惜敗し、夏の大会は終わりました。悔しくて泣いている子もいました。まだ終わった実感がない子もいたと思います。
本日仲間と別れて家に帰った時や、平日に部活動がなく帰宅する時に、はじめて終わったんだと気づく子もいると思います。いまさらながら、仲間と同じ方向を向いて限られた時間の中で仲間と一緒に高め合うことができるという事は、本当に尊い事だったんですよね
16人全員で最後の大会に挑むことができたことは3年生の仲間の絆の素晴らしさだと感じます。
奥中学校バレーボール部はいつもたくさんの人たちに感謝を感じながら 活動をしています。毎週土日の練習にはコーチ陣が来てくれて、熱心に指導をしていただきました 。練習時にサーブが初めてネットを越えてはいった子に、「サーブやっと入ってよかったね。涙が出そう・・・」と真剣に話していただいた時には、勝ち負けだけではなく生徒たちを大切に思ってくれているのだなあと感じました。 また歴代の奥中学校バレーボール部 OG の皆さんにも、ここぞというポイントで集まってもらい、試合やご指導をいただき、感謝をしています。
そして保護者の皆様、ご理解、ご協力本当にありがとうございました 。朝早くの練習にも部活動に送り出していただいたり 、お弁当を作っていただいたりと本当に感謝をしています 。そのお弁当を子ども達は毎回楽しみにしており、美味しく笑顔でいただいていおりました 。本日の応援も本当に力になりました。ありがとうございました。
最後にバレーボール部3年生の皆さんへ
2年半の中学校でのバレーボール部の活動もこれで一区切りになります。本日顧問の先生に言われたようにこれからはそのバレーボールに注いだ情熱を受験生として勉強に注いでいってくださいね。そして進学した先で 、今までバレーボールの大会で戦っていた敵が、今度はお互いを高め合う仲間として出会い、いっしょにまたバレーボールを続けていってくれることを、コーチと顧問一同願っています。
本日の試合会場を上から眺めていた時、3年前と同じような景色がみえました。その陰には今まで試合や練習試合をしたくてもできなかった先輩方の思いや、どんな状況下でもバレーを頑張っている子たちのための大会の場を絶対作ってあげようとうごいてくれたたくさんの大人がいて、本日の大会ができたことに感謝の気持ちを忘れず、前に進んでいってほしいと思います。本当にお疲れ様でした。夢と感動をありがとう。