今中日記

1月17日 アンケートから3

公開日
2015/01/17
更新日
2015/01/17

お知らせ

 今回は、保護者アンケートに加えて、生徒のアンケート結果がまとまりましたので、それも含めた分析をしてみます。
 はじめの二つのグラフをご覧ください。今年度、お子さんの「長所や努力を認めつつ、熱心に指導している」と、70〜60%の方々からよい評価をいただきました。また、生徒の皆さんからは「先生は質問に熱心に答えてくれる」という問いに対して、95%の生徒があてはまると回答しています。
 現在、今伊勢中学校は、若い教職員の割合が増加しつつあります。平均年齢も40歳を割り込むほどです。この状況をどのように生かしていくかが、大きな鍵を握ります。もちろん情熱だけでは教育は成立しません。経験に裏打ちされた力をもとにした、学力の向上をしっかりと目指さなければなりません。
 ここ数年継続して行っていることがあります。それは勤務時間後に、多くの若い先生が参加した、自主研究会を行っていることです。
 この会は、ベテランや管理職が指導役となって、生徒指導、学習指導、学級経営、部活動指導など多岐にわたり、時には悩みを聞き、アドバイスを送り、一緒に考える時間です。ここには少しでも教師力を磨き、身に付けてほしいという心からの願いがあります。
 個々の教職員の力を上げることで、学校全体のレベルアップを図ることこそ大切です。これからも、忙しいなかではありますが、お互いに学び合う教師集団を目指していきます。
 アンケート結果からは、本校の教職員に対して、温かい応援をいただいていることが分かります。心から感謝するとともに、さらによりよい学校を目指していきます。これからもぜひ応援をよろしくお願いします。