10月17日 理科の授業から 公開日 2014/10/17 更新日 2014/10/17 お知らせ 回路の電圧を測定する実験が行われました。電流計は、回路に直列に挿入しますが、電圧計は回路に並列に挿入にします。理屈では単純ですが、実際に回路を作ってみると、端子から2本の導線が同時に出ることになり混乱を招きます。どこの何を測定するのかを、頭の中で整理してから実験を行うことが大切になります。今日は、初めての電圧計でした。これから、徐々にスキルアップするものと期待しています。