今中日記

10月15日 ネットの現実

公開日
2013/10/15
更新日
2013/10/15

こころを育てる

 11月6日(水)の教育講演会は、1,2年生生徒、本校、今伊勢小、今伊勢西小の保護者の皆さんを対象に、午前8時50分より体育館で開始する予定です。まだ、席に余裕がありますのでぜひおいでください。
 ところで、今小中学校では、LINEやゲーム(動物の森など)を児童生徒が使うことがとても多くなっているようです。ゲーム機は単なるゲームをする機械ではなく、機能がとても充実しており、スマートフォン並みの機能を持っています。
 いながらにして世界の情報を得たり、見知らぬ相手とメールをやり取りしたり、ゲームで対戦したりすることができてしまいます。
 この状況はとても憂慮すべき状態です。心も自制心も未発達な子どもたちが、まるで運転免許なしに本物の自動車を運転している状況です。
 実際に、SNSを使った事件は、ますます増加の一途をたどっています。保護者として、学校として何ができるのか考えなければならない事態になりつつあります。
 今回お呼びする講師の下田先生は、すでに何年もまえから、ネット社会と子どものことについて、現実をみつめ、救うための努力をしてこられた方です。ぜひお聞きいただき、一緒に考えていきたいと思います。
 用紙がなくても、電話(28−8760今伊勢中)で申し込み可能です。また、当日お時間ができるようでしたら、直接体育館においでくださっても結構です。