今中日記

6月18日 学校集会

公開日
2012/06/18
更新日
2012/06/18

お知らせ

 高円宮サッカーリーグ西尾張地区大会U-15大会で3位に入賞したサッカー部と土曜日の大会で入賞した剣道部の表彰伝達を行いました。この二つの部は、テスト期間中にもかかわらず大会に臨んだわけですが、その苦しい状況をばねに、逆に学習に燃えてくれるのではないでしょうか。期末テストも頑張ってほしいと思います。
 校長先生からは稲作の「中干し」について教えていただきました。
 田植えが終わってから、田にはいつも水が張ってあるように思いますが、実は田植え後1ヶ月ほどで、水を全て抜き、下の泥がひび割れるぐらいに乾かします。これを「中干し」といいます。水を抜くことで、泥の中の有害なガスを抜き、代わりに新鮮な酸素を根に与えます。根は、急に水がなくなり苦しくなるのですが、このことで逆に根を地中に深く強く張るようになります。根が強くなれば、茎も強く成長し、最後の収穫のときにもよい結果が出ます。根に我慢を与えることで、次への力強さが出るのです。
 中学校の3年間もこの「中干し」と同じです。空腹感、飢餓感が、我慢をする心、夢をかなえるためにあきらめない心を作るのです。本物の強さが身に付けば、本物の優しさが出てきます。中学校3年間は、人生の中では短い時間かもしれませんが、一生の中で大きなウエイトを占める時間です。この3年間で、皆さんは必ず大きく成長します。その成長を、先生方は必ずバックアップします。信じていっしょに歩んでいきましょう。