6月13日 校内風景
- 公開日
- 2012/06/13
- 更新日
- 2012/06/13
お知らせ
今日の給食は、生徒の皆さんから大人気を博している「ひじきの炒り煮」でした。ひじきだけでなく、シーチキンとトウモロコシが入っているところが人気の秘密かもしれません。
社会科では、江戸時代の「鎖国政策」を学習していました。鎖国というと、どの国とも交流がなかったような気がしますが、実は交流していた外国があるのです。分かりますか?
家庭科では、りんごの皮むきテストが行われていました。調理は家庭での実習量で差が出ます。包丁の持ち方一つを見ても、家庭で全くやっていないことがわかります。衣食住の技能は生きていく上で大切にしなければならないことです。折に触れ、お手伝いをしてほしいと思います。