11月17日(水)学校集会
- 公開日
- 2021/11/17
- 更新日
- 2021/11/17
校長室より
11月12日(金)の合唱コンクールの1年生表彰が先ほどありました。これで、3学年すべてに賞状が渡されました。先週の金曜日のことなのに、ずいぶん前のような気がします。今週に入り、午後になって各クラスからの歌声が聞こえてこないのが少し寂しい気がします。
みなさんにとってこの合唱コンクールはどんな行事だったでしょうか。4月のクラスマッチ、10月の体育祭、校外学習や修学旅行とは一味違う行事だったと思います。
誰しも得意なこと、不得意なこと、興味のあること、興味のないこと人それぞれです。
そんな中、私は、この合唱コンクールは不思議な行事だと思います。それは、学年が上がるにつれて一生懸命に取り組む人が増える行事だからです。
(中略)
体育祭の群団応援と同じで、合唱コンクールの歌声も、3年生から2年生へ、そして2年生から1年生へ、その学年ごとに受け継がれ、その学校の伝統となります。
体育祭の群団応援と同様、この合唱コンクールを観てくださった保護者や関係者のみなさんが、「とてもすばらしい歌声でした」「とてもすばらしい合唱コンクールでした」とおっしゃってくれました。
みなさん、各学級ではいろいろとあったことでしょう。でも、それを乗り越えて、本番まで一生懸命に練習したみんな、力を出し切ったみんな、本当によくがんばりました。ありがとう。
当日はどんな賞に自分のクラスが選ばれるかということに注目が集まりますが、今となっては、あなたがどれだけ練習に真心こめたか、一緒に頑張った級友に感謝できるか、この合唱コンクールの練習から本番までを通してあなたはだれと信頼関係が深まったかが大切です。
今日は、2学期の期末テストのテスト範囲が発表されます。テストや受験は団体戦です。陸上競技のように、個人で出場するけれど、チームで戦う団体戦です。あなたのクラスが、この団体戦にどれだけ真剣に取り組めるか、これも合唱コンクールで培ったチームワークが活かされるときです。みなさんの健闘を祈ります。来週のテストが終わったときに、どれだけ達成感を味わうことができるか。それはあなた次第です。体調に気を付けて、あなたができることに真心こめて取り組んでください。