今中日記

6月1日(火)熱中症対策

公開日
2021/06/01
更新日
2021/06/01

保健・給食

 新型コロナウイルス感染症対策と合わせて、熱中症の対策をする気候になりました。

 まず、WBGT(熱中症指数、暑さ指数)を適宜測定して、保健室の隣の職員玄関に外向きに掲示してあります。WBGTが31を超えると、本校では運動を禁止しています。夏季休業中においても、31を超えると、校内放送によって外での活動をやめて、室内での活動に切り替えます。

 二つ目に、運動に応じてマスクをはずしています。文科省の指針に従って、換気、距離、飛沫の条件を満たしている場合は、コロナ対策よりも熱中症対策を優先させています。
 体育の時間は、運動の内容によってマスクを調節しています。

 三つ目に、直射日光の影響を軽減させるために、帽子を被るように勧めています。梅雨に入っているので、晴天続きではないけれど、天気予報を参考にして、登下校や体育の時間にも帽子を使用してほしいと思います。保護者のみなさま、お子さんに帽子を被るように勧めてください。よろしくお願いします。