今中日記

5月25日(火)あいさつ

公開日
2021/05/25
更新日
2021/05/25

校長室より

 「あいさつ」ってなあに?

 一日の中で、「おはよう、こんにちは、こんばんは」など、いろいろな場面であいさつをします。

 どうしてあいさつするんだろう。あいさつってどんな意味をもつのかな。などと思う人もいるのではないでしょうか。

 いろいろな本やコラムにも「あいさつの大切さ」に関する記述が掲載されていて、諸説ありますが、その中で、
 1、相手に対して、自分の心を開くことにつながる。
 2、あいさつをしたときに、相手の気持ちが反応として返ってくる。
 3、相手を認め、お互いの存在に感謝する気持ちがあらわされている。

 という意見に、なるほどと同感しました。

 人と人が、気持ちでつながるためには、「あいさつ」は欠かせませんね。
 例えば、ハイキングなどですれ違う時のように「一瞬の出会い」なのに「こんにちは」と言ってすれ違う場面に出会ったことがあります。とても気分が晴れやかになったことがあります。みなさんはいかがですか。「あいさつ」って、人の気持ちを一瞬で変える力をもっていると思います。

 今日も、今伊勢中学校では、さわやかなあいさつの声と、礼をしながらの丁寧なあいさつに包まれていました。