今中日記

4月18日(日)家庭の日

公開日
2021/04/18
更新日
2021/04/18

校長室より

 今日は、4月の第3日曜日、「家庭の日」です。

 中学生のみなさんには、是非「家庭の誰かの役に立つ」ことをしてもらいたいなと思います。
 それは、あなたが役に立つことで、「ありがとう」と言われ、いい気持ちになってもらいたいことと合わせて、「家庭での居場所」をしっかりつくってほしいからです。

 生活の基本は「家庭」ですね。その延長線上に「学校」があると思います。

 今日は始まったばかりですよ。頑張って。

 愛知県では、「家庭の日」を以下のようなねらいで設定しています。保護者のみなさん、よろしくお願いします。

 『家庭は、子どもが親やきょうだいなど家族とのふれあいを通じて基本的な生き方を身につけ、人間形成の基礎を培い、豊かな自己をつくりあげていく大切な場です。
 ところが今日、地域社会の人間関係が希薄になるとともに、核家族化の進行やきょうだい数の減少などで、子どもが様々な人々と接しながら育つ機会が少なくなっています。
 また、大人も子どもも大変忙しい生活を送っているこの頃、家庭内での親子の対話も少なくなってきています。
 そこで、愛知県では、子どもの健やかな成長を願い、家族みんなが顔をそろえてふれあいを深めていくための日として、毎月第3日曜日を「家庭の日」とし、その普及と啓発に取り組んでいます。
 忙しさに流されてしまいがちな毎日ですが、どうか時間をさいて家族の話し合いのひとときを持っていただき、「家庭の日」をきっかけに、家族のふれあいを深めていただくことを願っています。』