今中日記

4月10日(土)部活動

公開日
2021/04/10
更新日
2021/04/10

校長室より

 澄みきった青空のもと、元気に部活動に取り組む姿に出会いました。

 楽しそうにも見え、熱心にも見え、集中して練習に取り組む姿を見て、見ている側もとても気持ちのいい時間でした。

 さて、運動だけに限らず、何かの練習に取り組む目的は、「上達すること」にあると思います。

 では、「どうやったら上達するのか」と考えるとき、「時間を延ばす」「回数を増やす」という選択があります。これも、一つの方法ですが、ある程度のレベルに達した時に頭打ちになることがあります。

 そんな時、もう一つの選択肢を思い出してください。何でしょうか。

 それは、自分流に行き詰まったら、「上手な人のアドバイスや修正を受けながら、自分に置き換え、自分に活かす」ことだと思います。
 つまり、練習に取り組むとき、「考えながら自分を修正すること」「考えて試して、考えて試して」の繰り返しが、いつか積み重なって上達に導いてくれるはずですよ。

 例えば1000回の素振りをただ繰り返すより、1回1回考えて、修正を加えながら100回取り組んだ方が、時間も短くなり、効果も高いはずです。

 ここでもう一つ大切なことが「絆づくり」です。
 良きアドバイザーや、良き師匠に巡り合うため、または、コーチや友達、先輩から良きアドバイスをもらうために、仲間と、先輩と、後輩と、コーチ、先生との「絆を深め」自分を大切に、時間を大切にしてください。

 先週よりも今週、今週よりも来週がよくなることを祈ってます。