今中日記

5月19日 1年6組担任より (1年生)

公開日
2020/05/19
更新日
2020/05/19

1年生

「ずーっと先の未来を想像して」

 毎日コロナのニュースばかりで、暗い気持ちになっていませんか?今日は楽しいことを想像して、想像力を鍛えてみましょう。

 私は時々、ずーっと未来のことを想像して楽しいなぁと感じます。

 たとえば、何千年も先に人類はすごく進化して、今の人間とは違う姿をしています。
 ある日、昔の人類を研究している学者が人間の図書館を発見するんです。
 日本語や英語などの言語は進化した人類にはもうわからない情報になっていて、大量の本の中から、新人類の読める読み物は絵から情報を読み取れる漫画や絵本だけです。
 すると、ありえない生き物が出てきたり、手からビームの出たりする漫画を新人類が読んで信じ込んでしまいます。
 「昔、生きていた人類は手からビームがでたんだなぁ」と。

 そんなことを考えるととても楽しい気持ちになります。
 はにわやエジプトの発掘品の写真なんかを見ると、なんでこんな形なのだろう。もしかして昔々にはこんな生き物がいたのかなぁ、どんな生活をしていたのかなと思うことがあります。
 みなさんも今自分の身の回りにあるもの、自分で描いたり作ったりしたものがずーっと未来に残っていたら…と想像してみてください。発想力が鍛えられますよ!